TAG 読書

読書通帳をはじめました。

私とパートナーの共通の趣味というと”読書”だ。 本は買う派。本のカバーは外して読みたいしゆっくり、じっくり読みたい。なので私は1か月に2冊読めたら上出来なほど読むのが遅い。図書館で借りるにしても貸し出し期限の間に読めない…

希望の地図 3.11から始まる物語

この本を読んだ時、もっと早くこの本の存在を知りたかったと思った。 もっと前に知っていたら、東日本大震災への支援の仕方、考え方、見方も変わってくるのかなと素直に思った。 また、同時に様々な小説を描いている重松清さんが舞台と…

4歳の僕はこうしてアウシュヴィッツから生還した

仕事柄、普段から被爆者の想いをどのように語り継いでいくのかというのが頭の中にある。”継承”をどのようにしていけばいいのかと考えながら本屋に入った時にこの本のタイトルが目に入った。 アウシュヴィッツ強制収容所 約5年前に地…

府中三億円事件を計画、実行したのは私です。

府中三億円事件 三億円事件(さんおくえんじけん)は、東京都府中市で1968年12月10日に発生した窃盗事件である。三億円強奪事件ともいわれる。1975年(昭和50年)12月10日に公訴時効が成立し未解決事件となった。 日…

ゲンバクとよばれた少年

仕事で訪れた長崎でこんな出会いがあるとは思ってもいなかった。 今まで多くの方から被爆証言を聞いてきたが、こんなにも悲しくて、人が許せなくなる話を聞いたことがない。しかし、その人はとても優しい口調で話をする。 たまたま入っ…

世界で一番幸せな笑顔をもつ動物

数年前から私の癒しの1つになっているものがある。 それが、「クオッカワラビー」である。 見てほしい!この可愛らしい容姿!口角が上がっていることが笑顔になっているように見えるため「世界一幸せな笑顔をもつ動物」と言われている…

銀河鉄道の父

  直木賞受賞作 銀河鉄道の父 芥川賞と共に2大文学賞として有名なものが直木賞である。 直木賞とは・・・正式名称は「直木三十五賞」。選考は1月と7月の年2回行われる。主催は日本文学振興会(文藝春秋社の社内団体)…